2011年7月18日月曜日

「あふれそう展」

7月15~17日の3日間、モリシア津田沼のセンターコートをお借りして、デザインチームSOUの展示会、「あふれそう展」を行いました。

展示物のテーマは「アクションが返ってくるモノ」。モリシアに来られるお客さんは年齢層が広く、どの世代の人にも楽しんでもらえるように、自分たちが作ったモノに触ったら必ず何かしらアクションが帰ってくるモノを、という考えでこのテーマにしました。

展示してみると、小さいこどもたちはとても楽しそうに、不思議そうに作品を眺めたり、作品で遊んだりしていました。
まったく小さい子との繋がりがないので子どもたちとも触れ合えてとても楽しい時間でした!!

ママやパパたちは、小学校のお子さんの自由研究のネタにならないか探っているのが印象的でしたw
どこの親もおんなじように子どもの宿題の心配はするものなんですね^^


また、ご年配の方もちらほら見に来てくださって、人生の先輩方からのアドバイスやお褒めの言葉をいただくことができました。
「頑張って」とか「こらからの日本は安心だ」なんて言われるとちょっとがんばろって思えます。



責任者という大役をやって、まだまだ考えの甘さに気づかされました。
まだまだ自分たちは子どもで、穴だらけ。
一つの企画をするのがこんなにも大変だなんて、こんなにもいろいろ考えなきゃならないなんて思ってもみなかった。
自分たちはOKと思っても、大人の目線から突っ込みどころ満載で、先生に言われて初めて気がついたなんてことがいくつもありました。


自分は作品が間に合うか間に合わないか常にギリギリで、加工の技術もないし時間もないしで、クオリティなんてクソみたいなもんだけど、それでもやっぱり子どもや大人の方が見てくれて少しでも興味を持ってくれたことがすごくうれしかった。

いろいろ穴だらけで、すごいドキドキな展示会だったけど、それでもやってよかった。
いろんなとこで発見とか反省とか絶対いっぱい収穫はあったはずだから。

そうやってみんなおもってくれてるかなー。


みんなが思ってくれてるなら、この展示会は成功ってことで!!

今度は津田沼祭で展示だ!!!!

2011年6月27日月曜日

士気

今週末はかなり刺激的な三日間でした。

24日
Smile Experience講演会:喜多俊之さん
語り合い

25日
JJ講演会、WS
山崎研究室パーティー
カラオケオール

26日
デザイン学会「楽しさのミナモトWS」STAFF
懇親会



いつも大学内でしか繋がりがないのですが、この3日間は外部とのコミュニケーションが多かったです。

喜多さんの公演では日本の世界に誇れる伝統文化を活かしたデザインに感銘をうけました。

そしてあまり話せていなかった友達に近況報告。
今まであまり真剣に聞いたことがなかったけど、すごいいろいろなことを考えていて驚きでした。
やる気のある人の話を聞くだけで、負けてらんない!!って気持ちになれました。
俺に教えれることがあったら全力でサポートしたいねー。

前から気になっていた、友達が代表を務めているJIDA Juniorの照明に関する講演会と話し合い。
やっぱり何かを1から始めるのは難しい。
照明は山崎研のあかり展をやってからいつか再チャレンジしたかった分野だったのでJJでやる展示会にはぜひ出品したいなって感じです。
登録メール送んなきゃ。。。


そしてデザイン学会!

WSはSTAFFとして参加させていただきました。
いろいろな大学生、いろいろな学科の人たちが集まっておもしろさの抽出し、それをカレンダーに落とし込んで提案するという内容でした。
このWSの内容は本来なら授業などで扱われ、半年かけて行うようなかなり内容の重たいものらしいのです。
しかし、今回はわずか5時間という短時間でアウトプットするというかなりハードなスケジュールだったのですが、
みなさんほんとに楽しそうに取り組んでいました。

完全に裏方に回っていたので、すごくうらやましかったです。。。

俺もやりたかったーー!!><


各グループのリーダーをやった人たちはとても収穫があったそうで、みんな満足感にあふれている半面、やはり課題も見つかったようでとても充実した顔をしていたのが印象的でした。


そのあとは、はこだて未来大からこられている先生と学生の方たちと打ち上げ。

初対面なのにみんなフランクに話してくれました。

やっぱり普段自分がやっていないようなことをやっている人とああやって話せるのはとても貴重で、とても収穫がありました。


そして!!
夏に大変なことが起きるかもしれません!!!

はこだて未来大に行って今回のような学生交流WSを行う計画が浮上しました。
まだノリなのか!?って感じはありますがみんな行きたいって感じで、来てって感じだったので計画したいです。

今度は俺たちが行くかんねー^^/


ほんとに濃いぃ3日間でしたー!!


今まで低迷期でずーっと沈んでいた自分。。。
今回のでやっと上向きになってきました!!
今30°くらいw

もっともっとがんばろう!!!!!!!!!!!!

2011年6月4日土曜日

ひさびさに。。。

ずっと放置してました。
一か月ぶりの更新ですか。。。


今年の5月はいろいろあったんでブログの存在を忘れておりました。
生まれて初めて5月病(おそらく)にさいなまれました。
なにもやる気がしないでずっと現実逃避してばかり。


結果、今大変なことになってます。笑


そんな中、

以前からほしかったロードバイクを購入♪









GIANT DEFY ALLIANCE1

フレームはカーボン+アルミ
コンポはブレーキセットはSORAでそれ以外がTIAGRAとなっております。

一回のペダリングで進む距離がママチャリとはちがう!!
軽く漕いでるのに他のママチャリを悠々と追い越していけます。

津田沼から幕張まで10分くらいで着いちゃいました。


昨日、秋葉原までこいつに乗って行ってきました。
片道約25キロの道のり。
ロングライドとまでは行かないかもしれないけど、自分にとって一番長い道のりでした。

かかった時間は1時間34分。。。
まぁこんなもんなのか…

秋葉原まで行ったのはいいのだが、目的のものは買えず。
ただ行って帰ってきただけになってしまいました(T-T)

乗ってみた感想。



ちょー疲れた。
ぶっちゃけちょっとなめてましたね。

軽くいけると思ったけど全然そんなことない。
もうちょっと乗りこなせるようになりたいです。


とりあえず、
このチャリで地元の伊豆まで帰るのが目標です。

課題で疲れて、気分を変えたいとき、
運動不足の体を動かしたいとき、
いろいろ考えすぎて頭がぐちゃぐちゃしてきたとき、

ちょっと遠くまで行ってリフレッシュできるようになりました。



今期もあと2カ月で終わります。
7月は最強に死にそうになると思いますが、なんとかこいつと周りの仲間と
乗り切っていきたいとおもいます!!


ガンバロー!!

2011年5月3日火曜日

ホームページ、パンフレット製作事務所「PASOKKA」

5/2(月)から毎週月曜日に千葉にある「PASOKKA」というデザイン事務所でアルバイトさせていただくことになりました。


主な仕事はWebに使用するための素材をつくることですが、徐々にステップアップしていって最終的にはクライアントと直接打ち合わせするときに立ち会ってWebの構成もしてもらいたい、とのことです。

Web製作は本格的にはまだやったことないので面白そうですが、やっぱり難しいんだろうなぁ。

でも今はなんでも経験を積むときだと思っているので挑戦挑戦!!


今日は早速企業の組織図の製作をしました。
依頼元がどの様な団体なのかによってだいぶかわってきます。

今回の依頼人は県庁の下で仕事をなさっている団体さんだったのであまり凝った表現はせずに、見やすさ重視で。


これからいろいろな仕事を任せていただけるように頑張らなくては!!

もっともっとスキルアップを目指して頑張ります。

2011年4月13日水曜日

デザインサークル「SOU」

目標で掲げた千葉工大デザ科のサークルがどんどん進行しています。

手探り状態でやってきて、先生方からいろいろなアドバイスを受けたり、新しいアイディアをいただいたり。

いいね!!って言っていただけるとテンションあがります。いろいろとつっこまれるとへこみます、正直。

でもやっぱりアラが目立つ僕たちの活動には助言者的な存在は重要だし、とってもうれしいことです。それをばねに頑張ろうっておもえるしね。

きのうはみんなに宣伝活動。いろんなグループのとこ行って「サークルやるからみんなやろう!!」って。それで金曜日に集まってくれた人たちに俺がプレゼン。

明け方、金曜日にその説明会をするために作っていたプレゼンのスライドが完成しました、一応。幹部のみんなに見てもらってまた明日手直しします。みんなの前でプレゼンなんてめっちゃ緊張する。。。。
でもちょっと楽しみ。

みんな入ってくれると良いんだけどなー。絶対楽しくなるよ、この一年。


俺がこのサークルを作ろうっていったきっかけは、もう卒業してしまった偉大な先輩方の存在があるから。もし自分が先輩たちと同じ年齢になったときにこんな発想とか製作とかできるか不安になったし、絶対に負けたくない!!って思った。

そういう「焦り」をみんなにも持ってほしい、っていう勝手な想い。
たぶんみんな先輩の作品とか他の学校の人の作品とか見たら絶対焦るよ。美大なんてやばいもん。そういう人たちとこれから勝負していかなきゃならないんだって思ってずーんってなる。んでガンバろって思う。

このサークルはみんなで作り上げていきたいなー。みんながみんなを刺激し合ってどんどんお互いを高めていく。

もちろん幹部がいろんなことを決めていかなきゃならない。

だけど、メンバーになってくれた人たちみんなが「こういうことやろう!!」とか「こういうの面白そうだよ!!」とかいろんな企画を持ち込んで全体がクリエイティブになってくれるといいなって思ってる。

もちろん俺たちの代で終わらせる気はさらさらなくて、10年先も20年先もずっと続いて、『SOU』の中から素晴らしいデザイナーがたくさん排出されることを願っています。

そのためにはまず一回目の展示会を成功させなきゃな。

幹部のみんな、これから入ろうって思ってるみんな、頑張ろう!!

2011年4月7日木曜日

2011.04.06  本日快晴

ついに新年度スタートしました。もう三年生です。大学生も折り返し地点となりました。今年は大き

な飛躍の年にしなければならないのと、一番の勝負の年であるという自覚を持ちながら1年間を

過ごしていけたらいいなと思います。


今年の目標

 ・デザインの方向性を決める

 ・デザインの技量を上げる

 ・サークル「SOU」立ち上げ

 ・事務所のバイト

 ・50万まで貯金

 ・家計簿

 ・ランニング


こんな感じでやっていきたいです。



2011年3月31日木曜日

2011.03.30 IBMデザインの会

以前にIBMに所属していた山崎先生と柳本浩市さんが主催でひらかれた会に参加させてもらい

した。IBMの歴史から始まり、実際に使用されていたマニュアル、パンフレット等も見せてもらい

した。まずIBMのデザインナーのそうそうたるメンバーにびっくり。Elliott Noyes、Eero Sarinenn

Charles Eames、Paul Rand、Richard Sapper…うーん、書き出してみても偉大なデザイナーば

かりです。マニュアルに関しては事細かに記されていて、ここまでこだわらないと完璧なブランディ

ングデザインは完成しないと思いました。


IBMデザインの紹介のあとは山崎研恒例の懇親会。笑

名刺入れを忘れるという大失態…最近多いから気をつけないと…



終わってから平子さん、佐々木さん、えいちゃんと無限大へ久しぶりに行きました。

2011年3月10日木曜日

山崎研究室春合宿2011

ちょっとサボり気味になってきたさかいです。

これから真面目にまた再開したいです。でも軽く展示会ブログになっているこのブログ…展示会な

くなったらどうなるんだろうね…まぁなくなったらなくなったで話題をむりくり作りましょう!!


つーわけでここ最近はかなり密度が高かったと思います!!書き出してみると

2/25,26 学外展

2/28~3/3 スキー・スノボースクール

3/4 WS参加

3/5 多摩美のプロダクト、情報の展示会

3/6,7 山崎研究室春合宿


んー、濃ゆいですね。(笑) 書けなかったのは忙しかったのもあります。とりあえず一番近場の山

研合宿のことを書きます。



場所は千葉の御宿。津田沼から2時間近く電車に揺られ向かいました。まぁー宿舎がきれいなこ

と!!ここでまた合宿したいです。着いてからちょっとWS。2人でペアになり、その人の似顔絵を書い

てその人を紹介する「他者紹介」をしました。俺なりに似顔絵似てると思ったんだけどなー…

他者紹介の様子。平子さん&青木さん↑

さて、次は先輩たちと名刺の交換。名刺が一気に溜まりました!!先輩たちのキレイな名刺と自分

の名刺を比べると…でも名刺づくりって面白い!! なくなったらまたすぐに作ろうと思います。

夕食をはさんでから待ちに待った飲み会!!二十歳万歳!!(笑) 先輩たちからいろいろなことを聞き

ました。ほんと先輩たちはすごい!!とてもいい目標にもなったし、それを超えてやる!!って思った。

今のこんな俺が言うのもおかしいけど、早く追いつきたい、ほんとに超えたい。



次の日は今後自分がやりたいことを可視化したものを持ち寄ってプレゼン。


昨日のお酒が残ってるのか参加してない人もいたり、途中からトイレに駆け込む人もいたりしまし

たがみなさん真剣に聞いていました。

ちなみに僕が3年生でやりたいことは「吸収」です。様々な作品やたくさんの人とふれあっていろ

んなことを経験し、そのいいとこも悪いとこも全部吸収して、これからの人生の礎になっていけた

らいいなと思います。


山下君です。出会いを大切にしたいと言ってました。この頃彼はよく飛びまわってます。その行動

力を見習いたいです。

全員のプレゼンが終わってから山崎先生の講義。


「つくり」続ける、「まなび」続ける。継続は難しいことだけど、継続することができたら実力にもつ

ながるし、いろんな経験ができる。継続ができるってことはそれがホントに好きなことじゃないとで

きないから、山崎先生を始め、今デザインをやっている方たちはデザインが好きなんだなって思

います。自分もデザインがもっと好きになれたらいいです。

講義の最後にApple創設者のスティーブ・ジョブズのプレゼンを聞いて終わりました。「Stay

hungry stay foolish」


今回の合宿は結構遊び要素が多いらしく、先輩たちといろいろ話せて面白かったです。とてもい

い刺激になりましたし、こんなことやってみたいなって思ったりもしました。もっともっといろんなこ

とやってみたい!!改めてそう思わせる合宿だったと思います。

2011年2月28日月曜日

千葉大卒業展示「意匠展」

2月27日に千葉大学の卒業展示会「意匠展」を見に行きました。

千葉大は卒論、卒論と卒製、卒製の3つのコースが選べるらしく、パネルとわかりやすくまとめた

ファイルが置いてあるだけの人もいました。やっぱりプロダクトがないと展示にインパクトがなかっ

た気がします。それでも資料なり、パネルなりを読むと結構面白い内容でついつい読み入ってし

まいました。そのほかの作品も我が千葉工大と同じ工学部のデザイン科ということで親近感を湧

かせながら、展示たちに目をやっていました。

今回のお気に入り作品 ↓

ただのオセロなんですが…


駒が白と黒じゃなくて街と森の航空写真になっているんです。(見にくくてすいません;;)

こんな皮肉に満ちていて、メッセージ性の強い作品は好きです。自分が環境問題に興味がある

のも原因の一つかもしれないけども…


全体的に見てプロダクトのレベルはあまり千葉工と変わらないかなーって感じ。いやむしろ…美

大のデザイン科、この前見てきた東京工芸大とかと比べると、見劣りはしちゃう。第一モックのク

オリティが違いすぎる。でもそれは同じ境遇である自分たちにも言えることで、将来就職、その先

にも美術学校と工学部っていうレッテルの違いは付きまとい続けるはず。そんなの貼られてたっ

て堂々と仕事できるくらいの人材になりたいな。



今日ちょっと話したこと。

今デザインを頑張ってるのは、就職して使える人材になりたいから。

使える人材になりたいのは、お給料が上がるから。

お金がほしいのは将来、自分の子供、奥さんを養っていきたいから。

自分の家族を幸せにしたいのは、親を幸せにしたいから。

人を幸せにしたいのは、人の笑顔が好きだから。



これからもデザイン頑張ります!!

2011年2月27日日曜日

デザイン科学フォーラム

千葉工業大学の学外展示会「デザイン科学フォーラム」が昨日から八丁堀の内田洋行新川オフィ

スにて開かれています。昨日は八丁堀の街をさまよいながらも黒川雅之さんの講演会を聞いた後

に、オープニングパーティーに参加させていただきました。

そして今日は半期にわたり情報デザイン演習の授業を通してデザインしてきたプロダクトの発表会

がありました。



率直に言うと撃沈です。

今までいい感じにできていたのに昨日の時点で不具合が発生。それを何とかごまかし、いざ発表に

臨みましたが…

作成したFlashの再生がいまいちうまくいかず…

あとは任せろ!!と豪語したにもかかわらず、最低の発表になってしまいました…

二人とも頑張ってくれたのにほんとに申し訳ないです。

デザインの仕事は結果がすべて。デザインのプロセスが素晴らしいものであっても、誰かに見せる

とき、アウトプットするときがいまいちだと、そのデザインの評価はアウトプットの評価である「いまい

ち」なものになる。よく言われることなんですがこういうことがあると痛感しますね。

3/15にあるセイコー本社での発表のときにはもっとクオリティが高いものをアウトプットしたいと思い

ます。

2011年2月24日木曜日

消費者のためになった広告展


行ってきました。会場は汐留にある「アド・ミュージアム東京」という展示スペース。運よく今回で50回目だそうです。こんな感じ↓


今回は写真をきれいに撮ろう!!と意気込んでいたら写真撮影禁止のマーク(;_;)
普通そうだよね(--;)
写真は断念して展示に集中\(^^)

正直に言います…
なんでこれが入賞なんだろうって思うのが多かった(◎_◎;)見た瞬間おおっ!って思うのもあったし、きれいだなって思うのもあったんだけど…わからない私はまだまだですね。

それでも「言葉」のすごさはわかった気がする。ただの文字の羅列にすぎないのにそれがあるとないとで理解のしやすさにかなり差が出るし、それがまったく別物だと与える印象が全然違う。「言葉」ってすごいですね!

その他にもTVが設置してあってCMも流れてた。それは鳥肌モノだったです。面白いものがあったり、感動するのもあったり。これはなるほど大賞だって思えた。中でも一番感動した、鳥肌が立ったCMです。関西電力株式会社CM

このCMの中にも笑ってる人がいるけど、やっぱり俺は”笑顔”が好きだって再確認。”笑顔”を見るとうれしくなる。”笑顔”になると世界の見方までも変わっちゃう。”笑顔”って人が生まれたときから持ってる人の心を動かせる一番簡単なツールなのかもね。

2011年2月22日火曜日

東京工芸大学卒展

2月20日に東京工芸大学の卒展に行ってきました。デザイン関係の展示会は「金のタマゴ展」につづいて2度目。最初に見たのはメディアアート学科の展示コーナーでiPhonとかスマートフォンに対応してるアプリ的なものを作って作ってる人が多かった。
デザイン科のコーナーに行ったらなんかアート性が高いとこでビビった(-_-;)


 これはコンセントとコードでできた造形。コンセントが床と壁にびっしり敷き詰められててコードを集めて球みたいにしてある。なんか迫力あった。


 これ傘ですよ。捨てられてる傘を集めて、それにウエディングドレスを着せてあげてた。粗末に扱われてるビニ傘をきれいにってコンセプトなんだろね。


この辺からプロダクトの分野。上の写真はポートフォリオとかパネルの参考になるとおもう。遠くから見た使用シーン、近くの使用シーンを大きめに出して、説明は四分一くらい。なんてったって全体がきれい!!こんなかっこいいの作りたいなー。


これはロウでできた花瓶。自分で花を生けるところに穴をあけるキットのデザイン。自体もきれいで良いと思ったけど、ユーザーが一手間加えることで完成するっていうところにすごい惹かれた。ユーザーに使い方を提供するようなデザインもちょっと面白いと思った。


この展示会の一番のお気に入りです。椅子にもなるし、雑誌とかを置くスペースにもなるし、ジャケットとか帽子とかも掛けられる家具。これを製作した人に話を聞いてちょっと勉強になった。
まずモノづくりの工程。基本的にラフスケッチを描いたら次に図面に落として、寸法を決めてから製作に入るのが普通だと思ってた。けど、この人曰くスケッチの次は段ボールとか簡単に加工できる素材を使って作りだしちゃうのがベスト。もし先に図面を先に作っちゃうとほとんどが5ミリ単位でしか寸法はきめられない。でも本当にきれいな造形っていうのは0.01ミリ単位のものかもしれない。これ以上の長さがないと機能しないっていうある程度の長さを取り入れてから0.01ミリ単位で作品を作り上げていく。図面でも五分の一スケールのミニチュアを作ってもイメージは違ってくるから、実際の大きさで作るのがやっぱりベストなんだって。
あとは継ぎ目が見えないようにそれぞれのパーツを斜めに組み合わせたり、壁にぴったりくっ付けられるように足がちょっと内側にきてたりして、使っててたまたまこうなったって思うかもしれないけどそういうところにもちゃんと配慮してるって聞いて思わずニヤニヤしながら聞き入ってた。

この展示会で思ったこと。やっぱモックがキレイだとかっこいい!!全部そのまま店に陳列されても他の商品と比べても遜色ないんじゃないかってくらいモックがきれいだった。モックとかパネルとかがキレイに作ってあるとやっぱ迫力でるしね。目を惹かれます。今後展示会やるときにはモックをめっちゃキレイに作りたい!!
あともう一つ。
写真もっときれいに撮りたいな(´・ω・`)

2011年2月20日日曜日

ブログ始めました。。。

ブログ始めてみました。日記なんて今まで続いたことないんだけどね。mixiにしろモバゲーにしろ…
このブログには授業とかコンペとかで自分が作ったもの、展示会とかWSとかに参加して思ったことなんかを書いていけたらいいなって思ってます。
誰かに読んでもらうよりも、その時その時思ったことを記録して記憶に残しとくのが目的です。
基本めんどくさがりだから更新率とか気にしないで…温かい目で見てください\(^^)